top of page

エンタメ小説への挑戦 (熊本地震を予測!?)

  • 執筆者の写真: Takumi Nakamura
    Takumi Nakamura
  • 2016年8月14日
  • 読了時間: 1分

エンタメ小説への挑戦 山崎隆治 1966年(昭和41年)U卒 「誘発地震―正邪の人災」という本が昨秋、文芸社から発刊された。福岡を舞台とした国際サスペンス小説であるが、多分、ご存じの方はいないと思う。 いや、いる! それはうれしい限りである。何しろ老い先短い無名の熟年男が生まれて初めて出版した小説だからだ。 何で今頃執筆か、とよく聞かれる。その辺のいきさつを知りたいと。長寿社会を楽しむ事例として取り上げたいらしい。それはインダス会からの要請であった。 「せっかくの労作だから」「宣伝にもなるよ」「四〇〇〇字から五〇〇〇字」そんなメールを目にしながら二つ返事でOKした。実は出来立ての拙著を会長はじめ同期の会員数人に見せていた。 感想をいただき、ウェブサイトで身に余るお褒めの紹介文を掲載していただいた。二つ返事はそれへの恩義でもあるのだが、少しでもPRできれば、との下心があったのはいうまでもない。 本は売れないのが相場である。出版界は、かつて勤めていた新聞界と同様、しかめっ面が続いている。 (以下は会報24号に掲載)

最新記事

すべて表示
インダス会会報第28・29号が完成しました

インダス会の会報第28・29号(2021年~2023年執筆分)が完成しました。 手筈が整い次第、冊子の配送(オンライン送付)を進めていく予定ですので、住所やアドレスをご変更された方は御連絡していただけますと幸甚です。 目次は下記の通りです 特集1 鈴木斌先生十七回忌...

 
 
 
インダス会会報第27号が完成しました

インダス会の会報第27号が完成しました。目次は下記の通りです。 目次 会長より 白井 桂 特集 退官 在校生のみなさんへ―わが落第の記 片岡弘次 あの頃のこと 藤井 毅 サルカーラーティー先生のこと 藤井守男 私の『ディクショナリィ』 町田和彦...

 
 
 
「インドの時代」は来たのか (会報24号より一部紹介)

「インドの時代」は来たのか ~モディ政権の2年間を取材して~ 毎日新聞ニューデリー支局長 金子 淳  2006年(平成18年)H卒 毎日新聞ニューデリー支局に赴任してから約四カ月後の二〇一四年八月、就任間もないナレンドラ・モディ首相にインタビューする機会があった...

 
 
 
bottom of page