top of page

インダス会会報第27号が完成しました

  • kaneko-j
  • 2021年4月22日
  • 読了時間: 1分

インダス会の会報第27号が完成しました。目次は下記の通りです。


目次


会長より 白井 桂


特集 退官

在校生のみなさんへ―わが落第の記 片岡弘次

あの頃のこと 藤井 毅

サルカーラーティー先生のこと 藤井守男

私の『ディクショナリィ』 町田和彦


会員からの寄稿

東南アジアとインド 石川幸一

インドの鉄道市場における日本企業の挑戦 伊藤顕達

バングラデシュ留学生活の思い出 加藤 梢

社会人生活での心地良い一瞬 ~大沢章伸先輩(故人)との思い出~ 小林玄一

働きながら詩を読むということ 佐々木美佳

米国史の汚点・二〇二〇年米大統領選挙 瀧井光夫

モラトリアム 滝口浩平

思い出すまま(人生の宝) 服部亮市

大国インドのプレゼンスに見合う関心と学びを 山崎恭平


槍田基金留学報告

インド留学を振り返って 京増紀佳


研究室から

コロナに始まりコロナに終わる ~そしてこのあとどうなる?~ 丹羽京子

大学研究室からの報告 藤井毅

萩田博先生の定年退官を控えて 萬宮健策

近況のご報告 ~未曽有のコロナ禍に翻弄されて~ 水野善文


会員だより(通信欄)

会則、会計報告、お知らせ

世話人・顧問メンバー、編集後記

最新記事

すべて表示
インダス会会報第28・29号が完成しました

インダス会の会報第28・29号(2021年~2023年執筆分)が完成しました。 手筈が整い次第、冊子の配送(オンライン送付)を進めていく予定ですので、住所やアドレスをご変更された方は御連絡していただけますと幸甚です。 目次は下記の通りです 特集1 鈴木斌先生十七回忌...

 
 
 
「インドの時代」は来たのか (会報24号より一部紹介)

「インドの時代」は来たのか ~モディ政権の2年間を取材して~ 毎日新聞ニューデリー支局長 金子 淳  2006年(平成18年)H卒 毎日新聞ニューデリー支局に赴任してから約四カ月後の二〇一四年八月、就任間もないナレンドラ・モディ首相にインタビューする機会があった...

 
 
 
土井先生のひと言で…

土井先生のひと言で… 渡辺 一弘 1977年(昭和52年)H卒 土井久彌先生の生誕の年一九一六年は、タゴールが初来日した年でもある。その三年前にアジア人として初めてノーベル文学賞を受賞し、日本でも大きな注目と人気を集めていたベンガルのこの文学者が神戸港に到着したのは五...

 
 
 

Comments


bottom of page