top of page

インダス会へようこそ!

1. インダス会 「会報18号」 の発行と、会費納入のお願い

会報18号が完成しました。会報は、会員の皆様からの寄稿をはじめ、研究室の諸先生のご報告、総会での講演内容の再録などをお伝えする冊子です。会費を納入されている方々にのみ郵送しています。 会報をご希望の方は、下記のインダス会事務局に、メール、または電話ででお知らせください。 ▲今回は、会の名称変更に伴い、旧「印パ会会報」から「インダス会会報」に改称して初めての会報です。 ▲会報の主な内容。 ①会員の寄稿 「インド総選挙、国民会議派が大幅躍進」久保木一政(昭和46H) 「インドとパーキスターンの違い」小林玄一(昭和52U)  「バングラデシュの思い出」三島昭彦(昭和41H) 「インドのご縁」佐藤勉(昭和46H) 「懐かしのインド漫遊記」(昭和36U) ②講演会の再録  「魅せられて46年-アフリカの日々」佐藤芳之(昭和38U) 「翻訳から辞書編纂への道を歩んで」菊地義明(昭和45H中退) ③大学研究室 Hは、藤井毅先生、水野善文先生、Uは萩田博先生のご報告、それに H,Uの客員の先生の原稿も掲載します。 <会報の配布・購読をご希望される方へ> ▲会報は、原則として年会費2000円を納入いただいた方に、郵送でお届けしています。 ▲2009年の会費を支払っていないか方は、下記の方法で、年会費をご納入頂くようお願いいたします。 ▲ 今回はじめて配布をご希望される方は、会費の納入状況に関係なく、まず「配布希望」の連絡を、返信メールで事務局宛にお知らせください。 2.年会費のお支払い方法について ▲インダス会は、皆様からの会費によって運営が支えられ、総会の開催、会報の発行、その他の諸活動にあてられております。 ▲年会費は2000円で、納入方法は下記に示した通りです。年会費を複数年分まとめてお支払いいただければ、大歓迎です。 ▲本会に対する寄付・融資等についても大歓迎いたします。 ○今回より規約が改正され、次のような特例が用意されました。 ・70歳に達した会員は、一括1万円の納入により生涯会員となり、以後の年会費が免除されます。 ・60歳に達した会員は、一括2万円の納入により生涯会員となり、以後の年会費が免除されます。 これらの特例をぜひご活用ください。(納入時に、ご明記ください。)  ▲ 会費納入先は、下記の3種類から、お選びください。 (いずれも手数料がかかりますが、ご容赦ください。) <1>郵便振替の場合  ・口座番号:  00140-0-358273 ・加入者名:  インダス会 <2>郵貯銀行、他行からの振込みの場合    ・口座名称: インダス会 (インダスカイ) ・加入者払い込み店: 新宿店 ・店  番: 019  (当座) ・口座番号:  0358273 <3>銀行振込の場合 ・銀  行:  三菱東京UFJ銀行 ・支  店:  新宿中央支店 (店番: 469) ・種  類:  普通 ・口座番号:  3145856 ・振込口座:  トウキョウガイコクゴダイガク インダスカイ  ワタナベコウイチ 「インダス会事務局」の連絡先・住所 〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1  東京外国語大学 水野研究室内 メール: indusoffice@yahoo.co.jp 電話、ファックス:03-5877-6682 以上    

来年秋の刊行を目指す「100周年記念文集(仮)」と、今年10月発行予定の「インダス会報」について、以下のような協議を行いました。 1. 100周年文集(仮)の構成    ○ どのような内容で文集を構成するか、たたき台としての意見を出し合った。その結果、主な構成要素として、 [1] 先生方の著名論文 ①蒲生先生、土井先生、鈴木先生ほか故人となられた先生の活動を偲ぶ代表的な文章を、採録するほか、 ②大学を退官された先生方の文章、③他大学で活躍されている先生の文章、などをまとめる。 [2] 卒業生からみた「先生の思い出」。(回想集などの原稿の再録・一部追加修正など2、3本) [3] 大学の現在と未来への展望(研究室の先生による執筆) [4] 「f現代インド・パキスタン、南アジア論」 (執筆者未定) [5] 「同窓会の歩み」(前、元会長らによる執筆) [7] 世代別の卒業生の原稿(5~6本) 今後、内容、構成をさらに検討することにした。 2. 2009年度会報の準備   ○ 10月中の刊行を目標に、編集作業に着手することを決めた。 ○ 未提出者に、執筆の確認をおこなう。 3. 秋季総会、就職支援について   ○ 11月末の外語祭の期間中(11月21日~27日とみられる)に総会を開催する。日時、講演の形態、懇親会の場所などについては大学側と協議を重ねてゆく。 ○ 就職支援については、12月初旬とし、講師として(1)公務員対策(井上・前バングラデシュ大使)。(2)マスコミ対策 (朝日新聞水戸支局記者か、今年合格した4年生)などにお願いする方針を決めた。 なお、次回の世話人会は、9月24日(木)午後4時、新宿・喫茶「ルノアール」(スナック・エイ子の隣)で開催する。 ▲8月世話人会の参加者ほか 日時:2009年8月27日(土) 16:00-18:00 場所:新宿「スナック・エイ子」 出席者:<順不同、敬称略>浅川エリ子、竹内可能、真矢修弘、渡邉光一、(オブザーバー)橋岡禧治

現在もインド滞在中の清好延さん(H1964卒)が、「インド人とのつきあい方(インドの常識とビジネスの奥義)」を今月、ダイヤモンド社から刊行しました。著書について「統計やインターネットのコピペや切り張りはしてないこと。私の頭と胸の中からほとんど全てを絞り出した点でしょうか」と述べています。詳細は下記HPをどうぞ。 http://www.indosay.jp/3history/flame3/3history.htm 価格 1,680円(税込) 出版社名 ダイヤモンド社 (ISBN:978-4-478-00935-2) <著者略歴> 1938年11月生まれ。 http://www.indosay.jp/ 学歴 1964年東京外国語大学ヒンディー語卒業 同年4月 三菱商事入社 67~74年鉄鋼輸出担当カルカッタ駐在 79~82年および86~91年ニューデリー駐在 91~99年 日印調査委員会事務局長            99~2002年 JICA専門家として対印投資促進業務 FICCI(インド商工会議所連盟)Tansen Marg, New Delhi 日本室に勤務 02年10月 インド・アジア開発(有)取締役 03年 4月 三井金属鉱業株式会社顧問 07年10月  Mitsui Prime Advanced Composites India Pvt. Ltd特別顧問、 本年9月、帰国予定とのこと。

​インダス会の入会はこちらから

会費
・入会金:無料
・年会費:2000円(在学生は必要なし。但し、寄付は歓迎)
年会費の送金先
1 郵便振替の場合
・口座番号: 00140-0-358273
・加入者名: インダス会
(この口座への銀行口座からのネット送金は出来ませんのでご注意ください)
2 銀行振込の場合
・銀  行: 三菱東京UFJ銀行
・支  店: 新宿中央支店(店番:469)
・種  類: 普通
・口座番号: 3145856
・振込口座: トウキョウガイコクゴダイガク インダスカイ
       ダイヒョウシャ シライ ケイ
(パソコンからネット送金が可能です。ただし手数料は各自ご負担をお願いいたし
ます)

​登録はこちらから

下記アイコンをクリックして

ダウンロードしてください

​会報執筆者へのお願い→
インダス会会報書式など→

​会報への寄稿方法はこちら

​メールマガジン登録

イベント等のお知らせをお届けします

カテゴリ

​アーカイブ

bottom of page